コロナ禍、台風などの影響により中止・規模縮小等がある場合があります。また、開花時期は年によって異なります。必ず最新情報を確認してください。
関東のひまわりのスポット
あけのひまわりフェスティバル【茨城県筑西市】
見頃 | 8月下旬~9月上旬 |
場所 | 茨城県筑西市宮山504 |
HP | 開花情報 |
| Twitter【公式】 |
営業時間 | 24時間 |
公共交通 | JR下館駅⇒バス 関東鉄道下館駅⇒ |
車 | 北関東道桜川筑西IC⇒20分 |
駐車場 | 有り(有料・無料) |
青空と筑波山を背景に八重ひまわりの撮影をしてください。
道の駅「明治の森・黒磯」【栃木県那須塩原市】
見頃 | 8月上旬~中旬 |
場所 | 栃木県那須塩原市青木27 |
HP | 道の駅「明治の森・黒磯」サイト |
営業時間 | 24時間 |
公共交通 | JR黒磯駅⇒東野交通バス板室温泉行きで20分 |
車 | 東北道黒磯板室IC⇒10分 |
駐車場 | 有り(100台) |
旧青木家那須別邸などの洋館をうまく背景に入れたい。またポートレート撮影にもいいかもしれない。
丹生のひまわり畑【群馬県富岡市】
見頃 | 7月下旬~8月上旬 |
場所 | 群馬県富岡市下丹生459-2付近 |
HP | 富岡氏観光サイト |
営業時間 | 24時間 |
公共交通 | 上毛電鉄神農原駅⇒60分 |
車 | 上信越道富岡IC⇒20分 |
駐車場 | 有料駐車場有り(20台) |
吹上地区ひまわり畑【群馬県みどり市】
見頃 | 9月下旬~10月中旬 |
場所 | 群馬県みどり市笠懸町吹上地区 |
HP | みどり市観光ガイドサイト |
営業時間 | 24時間 |
公共交通 | JR両毛線岩宿駅⇒徒歩20分 |
車 | |
駐車場 | 臨時駐車場有り(300台) |
秋に見ることが出来るスポットです。夏にひまわりを見逃した方は必見です。
国営昭和記念公園【東京都立川市/昭島市】
見頃 | 7月末〜8月下旬 |
場所 | 東京都 立川市緑町 3173 |
HP | 昭和記念公園サイト |
料金 | 一般450円 |
営業時間 | |
公共交通 | JR青梅線「西立川駅」から徒歩約2分 |
車 | |
駐車場 | 有料駐車場有り |
年間を通して様々な花を見ることが出来ます。撮影スポットに困ったら行ってみましょう。
あけぼの山農業公園 ひまわり畑【千葉県柏市】
見頃 | 7月中旬~7月下旬 |
場所 | 千葉県柏市布施2005-2 |
HP | あけぼの山農業公園サイト |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公共交通 | JR我孫子駅⇒阪東バスあけぼの山農業公園行きで17分 |
車 | 常磐道柏IC⇒約20分 |
駐車場 | 無料駐車所あり(500台) |
風車をいかに絡めて撮影するかがポイントです。
佐倉ふるさと広場 風車のひまわりガーデン【千葉県佐倉市】
見頃 | 7月上旬~下旬 |
場所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 |
HP | 佐倉市サイト |
営業時間 | 24時間 |
公共交通 | 京成佐倉駅 ⇒佐倉市循環バス飯野往復ルート ⇒佐倉ふるさと広場(8分) |
車 | 東関東道四街道IC⇒20分 |
駐車場 | 有り(20台) |
オランダ風車「リーフデ」を背景に撮影するといい。また夕日の撮影スポットとして有名な印旛沼湖畔にあるので、綺麗な夕日や夕焼けをも一緒に撮りたい。三脚は持っていくべき。
長井海の手公園 ソレイユの丘【神奈川県横須賀市】
見頃 | 7月中旬~9月上旬 |
場所 | 神奈川県横須賀市長井4 |
HP | |
営業時間 | 9:00~18:00(時期により異なる:要確認) |
公共交通 | 京急三崎口駅 ⇒京急バスソレイユの丘行きで15分 |
車 | 三浦縦貫道路林IC⇒10分 |
駐車場 | 有料駐車場有り(1日/1,000円) |
座間市ひまわり畑【神奈川座間市】
見頃 | 8月中旬 |
場所 | 座架依橋南北の座間エリア / 四ツ谷エリア |
HP | 座間市サイト |
営業時間 | 9:30~17:00 |
公共交通 | 【座間エリア】小田急線「相武台前」駅 ⇒ひまわりまつり会場行臨時直行バス 【四ツ谷エリア】小田急線 相武台前駅/座間駅 ⇒四ツ谷行きバスで約10分 バス停「座間神社前」下車徒歩約10分 |
車 | |
駐車場 | |
会場内には展望台が数か所設置され、ひまわり畑一面を高所から撮影できます。